カワハギのちり鍋
放送日 1999/2/1

材料
材料 (4人分)
材料名 |
分量 |
カワハギ |
1尾 |
絹ごし豆腐 |
1丁 |
ネギ |
2本 |
ニンジン |
1/2本 |
ハクサイ |
1/2株 |
シュンギク |
2束 |
生シイタケ |
6個 |
はるさめ |
1束 |
コンブ |
10cm |
ダイコンおろし |
適宜 |
万能ネギ |
適宜 |
七味トウガラシ |
適宜 |
ポン酢醤油 |
適宜 |
作り方
- カワハギはおろして、食べやすい大きさにぶつ切りにし、肝もつぶさないように取り分けておく。
- 豆腐は6等分にし、ネギは斜め切り、ハクサイはざく切りに、シュンキ゛クは7cm長さに、生シイタケは石づきを取って、飾り包丁をしておく。はるさめは沸騰したお湯で好みの固さに茹で、水洗いしておく。
- 薬味として、ダイコンおろし、七味トウガラシ、万能ネギの小口切りを用意しておく。
- たっぷりの水を張り、コンブをしばらく浸しておいた土鍋を火にかけ、煮立ったらコンブを取り出し、1.・2.を鍋に入れ、3.とポン酢醤油でいただく。
- ワンポイント/アドバイス
- 肝の処理の仕方・・・肝は火の通りが悪いので、酒を入れた湯で8割くらい火を通しておく。それを鍋に入れていただく。
キッチンノート
お料理データベース