キッチンノート

お粥とトッピング

放送日 1999/2/3

「白粥とトッピング」の写真


おかゆ

材料
材料名 分量
カップ2
カップ9
「白粥」の写真
作り方
  1. 米をよくとぎ、鍋に分量の水を入れ、30分つけておく。
  2. 火にかけ煮立ったら、弱火にする。フタをして30分位煮て、火を止めて5分位蒸らす。

トッピング1:ダイコン葉の甘辛炒め

材料(4人前)
材料名 分量
ダイコンの葉 200g
サラダ油 大さじ1
醤油 小さじ1
砂糖 大さじ1
七味トウガラシ 少々
白ゴマ 適宜
作り方
  1. ダイコンの葉は塩茹でして、小口切りにする。
  2. フライパンを熱し、1.をサラダ油で炒め、醤油、塩、砂糖、七味トウガラシで味付けし、最後に白ゴマを振り、できあがり。

トッピング2:香味ネギ

材料(4人前)
材料名 分量
長ネギ 1/2本
ミツバ 2枝
クコの実 少々
ゴマ油 大さじ2
ラー油 小さじ1
醤油 小さじ1
少々
「香味ネギ」の写真
作り方
  1. 長ネギは白髪ネギに、ミツバはざく切りにする。
  2. 1.にゴマ油、ラー油、醤油、塩を混ぜ合わせ、クコの実を散らしできあがり。

トッピング3:干しエビを使った中華風

材料(4人前)
材料名 分量
干しエビ 大さじ1
干しシイタケ 2枚
小さじ2
醤油 大さじ1
戻し汁(干しエビと干しシイタケ) カップ1
小さじ1
コショウ 少々
クルミ 少々
水溶き片栗粉 大さじ3
万能ネギ 少々
「干しエビを使った中華風」の写真
作り方
  1. 干しシイタケは戻して1cmの長さに薄切りにし、干しエビも戻しておく。
  2. 1.を酒と醤油で煮上げる。
  3. 戻し汁、塩、コショウを加えただし汁を煮立てた中に、2.と刻んだクルミを加え、水溶き片栗粉でとろみをつける。
  4. 3.に万能ネギの小口切りを散らしてできあがり。

*キッチンノート

*お料理データベース