はじめまして!
「ザ・築地市場」について


ザ・築地市場ガイド

ザ・築地市場

はじめまして

いまご覧になっていただいているページです。「ザ・築地市場」の開設目的、感想、ご意見の送信先、メニュー体系、(一社)築地市場協会について記載しています。

中央卸売市場Q&A

水産物の流通経路、市場内の取引の流れと市場業者の役割、中央卸売市場の機能についてわかりやすく解説しています。
市場を構成する人々
市場を構成している「卸売業者」「仲卸業者」「売買参加者」「買出人」「関連事業者」「東京都」、それぞれの仕事内容・役割について解説しています。
取引のルール
卸売市場の主要な取引ルールを紹介しています。市場がどのような理由で設けられたかがわかります。
受託契約約款
市場への出荷を希望している出荷者・生産者の皆さんに向けて、契約内容を記載しました。
消費者の皆さんにとっても、市場の役割をより深く理解できる資料となることと思います。

築地市場について

目で見る築地市場
写真と絵で築地市場をご案内します。
探検レポート
市場の活動を時間の経過にそって解説しています。小学生の社会科の勉強にも役立ちます。マーケット君が案内します。
築地今昔ものがたり
築地市場の歴史と沿革を、絵、写真、解説文で紹介しています。江戸時代からの市場の歴史を知れば、なぜ公設の市場が必要なのかが理解できます。
卸売7社の紹介
築地市場で活躍している卸売会社を紹介しています。
ザ・さかな
東京魚市場卸協同組合が小売業の皆さんや、消費者の皆さんに役立つ情報を提供しています。
旬の魚
ベテラン仲卸さんによる旬の魚情報です。きっと役にたつ情報が満載です。どうぞ一度開いてみてください。
築地市場のある街
築地の街のご紹介です。築地市場への道のりも記載しています。
マーケット君の特ダネ情報
市場に関するパンフレットやビデオの一覧です。これらパンフレットやビデオをもらったり、借りたりすることができます。くわしくはマーケット君の特ダネ情報をご覧ください。

市場の食品衛生

市場衛生検査所の役割としごとを紹介しています。

ザ・築地市場の情報提供者

「ザ・築地市場」は、一般社団法人築地市場協会が平成6年度から実施している「築地市場高度情報化事業調査研究」の一環として開設しています。
各ページの情報提供者と問合わせ先は、次のとおりです。
情報提供者 提供部分
(一社)築地市場協会
 
 
「ザ・築地市場」全体の統括
「はじめまして」
東京都中央卸売市場管理部総務課文書広報係
 
 
「中央卸売市場Q&A」
「市場を構成する人々」
「取引のルール」
「受託契約約款」
「目で見る築地市場」
「探検レポート」
「築地今昔ものがたり」
「築地市場のある街」
「マーケット君の特ダネ情報」
東京魚市場卸協同組合広報部
 
「ザ・さかな」

(一社)築地市場協会とは!

東京都中央卸売市場築地市場(水産物部、青果部)の卸売業者、仲卸業者、関連事業者、その他の市場関係者を網羅して組織された公益法人です。
事業内容 築地市場の衛生、防犯、防火、交通、計量管理の指導
ゴミ処理事業、市場情報化事業
設立 昭和39年3月(1964年3月)
会員数 145団体
事業規模 7億6,285万円(平成22年度)
所在地 〒104-0045 東京都中央区築地5-2-1 築地市場内

[ ザ・築地市場 ]


1998年4月1日から