築地新聞– category –
築地市場のニュースや歴史、生活情報をテーマとして、築地に関するコンテンツを築地新聞として提供しています。
-
【築地新聞】玉子焼き 山勇
【タマゴは「完全食品」といわれる理想的な栄養食品】 玉子焼きの写真 タマゴの蛋白質は非常に優秀で、人が毎日摂取しなければならない必須アミノ酸が含まれています。また、タマゴにはビタミンやミネラル類もかなり多く含まれています。 【伝統の手焼の味... -
【築地新聞】中央卸売市場のQ&A
卸売市場とはどんなことをするところですか? 卸売市場とは、魚や野菜など生鮮食料品を集め、スーパーや小売店など卸売りをする場所です。卸売市場はその所在地や施設の規模などによって以下のように分けられています。 中央卸売市場都道府県・人口20万人... -
【築地新聞】お料理データベース
牛ブロック肉のポトフメバルと揚げあんかけアサリのパエリアハマグリのエスカルゴ風シーザースサラダ・甘夏ドレッシング鶏肉のソテー・甘夏ソース白魚のお吸い物菜の花のサラダアシタバの天ぷら春のお吸い物菜の花のニンニク炒めハマグリのトーチー炒めミ... -
【築地新聞】築地今昔ものがたり
世界トップクラスの水産物取引量を誇る「築地市場」は、昔「魚河岸」呼ばれていました。そんな築地市場は1935年に開設されて以来、首都圏に住む人々の食生活を支え、すでに80年以上経過しています。ここからは、「築地市場」が歩んできた歴史について解説... -
【築地新聞】マグロ今昔うつりかわり&マグロの種類
縄文時代の遺跡からマグロの骨が見つかったため、「縄文時代から人間の祖先はマグロを食べていた」ということが判明しました。このように、歴史を紐解くとマグロと日本人の関わりは古い、かつ深いことが分かります。8世紀頃の万葉集でもマグロのことを下記...
1